まいにち

趣味のこと

2019.11.20槇島 藍

あんまり絵画教室や油絵制作とは関係はないのですがつまみ細工を趣味でやっています。

お花や植物をクロッキーするのが好きなので、もしかしたらお花をつくるのいけるんじゃないか?と。ひな祭りに姪の髪飾りをつくったことがきっかけで、綺麗な縮緬の布色にはまり、まだ簡単な丸つまみ技法や剣つまみ技法のみですがちょこちょこ製作しています。七五三には姪の好きな藤色をたくさん使った髪飾りをつくりました。

うちの姪、叔母の欲目で超超超可愛いです。髪飾りもいい感じ!

成人式や和装の機会があって作ってみたかったり、娘さんの七五三用髪飾りを作ってみたい方がもしいれば、ご自分でつくることを条件に(自分でつくったほうが俄然、ちょっとびっくりするくらいに愛着が湧きます。そこだけは確信をもっています!)お教えいたします。

>>お問い合わせフォームにてご連絡ください。

アトリエ通常営業中です

2019.11.08槇島 藍

オープン・アトリエの後片付けもひと段落して、やれやれほっと一息。コーヒーやお茶を飲みつつ、通常営業です。倉庫の住人の毎日はしみじみ楽しいのですが、お祭りだと、なかなか素のオモシロ部分って見れないですよね。昨日は某画家さんが展覧会用の作品搬入が終わった瞬間、ジャンプしながら「わーいわーい!」とマンガのように小躍りしていました。ほかのアトリエでは納品前でバリバリ作業していたり、来客があったり、かっこいいサンプルつくっていたり。多方面に活躍して頑張っているので、こちらも自分の持ち場のアトリエで頑張る気持ちでおります。11月10日(日)まだ教室空きがあります。晴れていれば日中は暖かいので、よろしければ是非おこしください。

近況・秋がずっと続いてほしい。

2019.09.28槇島 藍

アトリエが夏をこえて過ごしやすくなり、描いたり考えたりする時間がのびました。

自分はどう転んでも自分以外のタイプにはなれないのですが、この場所で生きてるため、とんがったり、「なんだ?」と思うような表現、美術表現のあらゆる多様性の機会が喪失してしまうかもしれない、ことに絶句します。

「絵の具、きらい」「描きたくなーい」という小学生の前で、いちいち視界が暗くなったり、ウツウツとなったり、ちょっと前の自分はなっていたのですが、いまは0,1,2のコンマで頭振りあげていきます。さながら柔道の受け身のごとく「(バンっ)はいっ!じゃあ苦手に思うことはどのへんかな!?お片付けかな?うまくぬれないのかなー」と。

草の根レベル、ですが、小さいとこからコツコツと。そして個人的なことですが、できれば制作、教室に最適な秋の期間が長く続いてほしい。

長野県木島平村と野沢温泉村

2019.08.13槇島 藍

長野県の木島平村に中学校で教わった美術の先生が住んでいて、たまたまご縁があって再会できて、アーティスト・イン・レジデンスのときにお世話になりっぱなしでした。

先生の本棚でみつけた佐藤忠良と安野光雅ほか数名の編集でつくられた「少年の美術1.2.3」という現代美術社から出ている中学生向け美術教科書がずっと気になっていて、絶版になっているのを今回お借りすることができたので、この夏のお休み中に何度も読んで、自分の制作に関して、アトリエ・アオについて、よく考えてみようと思っています。

三つ子の魂、百まで。なので、中学生の頃に受けた美術教育と美術部での活動。私はそこに自分の表現のルーツ、根っこ、があると思っています。クロッキーが好きなのも、人や自然の風景が好きなのも、ふるくて、現代の美術に対応できるのか、とか、それをどうにかして伝えるには、とか悩みはつきないですが。先生と会って話すと自分にとっての疑問や思ってることを、聞いてもらえるので、気持ちが新たになるし、今回は「目を鍛える」「目をつくる」など美術教育の意味を長年の経験からばんっと出されていて、うわっとなりました。

野沢温泉村ではおぼろ月夜の館斑山文庫での「にしもとおさむ展」のワークショップを見学させて頂きました。すごくすごくよいご縁があって、長野とまたつながれたら、嬉しいです。

写真は大好きな中町展示館の横の神社。

アトリエで制作したり準備したり。その2

2019.04.18槇島 藍

引き続きイベントのワークショップ準備をしています。なぜか忙しいときに限って今それ優先しなくてもいいじゃん、みたいなところをぐるぐるしちゃうのが、自分の性分です。

・・・今日に限っては夏のワークショップの試作をしてました。やってしまった。

これは浴衣に合わせた、小学高学年くらいからできる、つまみ細工です。

可愛い人に可愛い花をのせたら某二郎ラーメンのように「可愛さ・増し増し」になると思うのです。

アトリエで制作したり準備したり。

2019.04.15槇島 藍

4月になってイベントに出るためばたばたしています。これは参考作品で途中の親子ペンギン。

どのへんが途中かというと、子ペンギンのもふもふ感がまだでてないです。

2019の八王子ふれあいこどもまつりにブーピー工房で「油絵風の絵を描こう!」で出展します。

八王子のお近くの方はよかったら遊びにきてくださいね~♪

→ 2019八王子ふれあいこどもまつり

近況・あっとゆうまに春がきましたね!

2019.03.25槇島 藍

インフルエンザの注射をしたのに結局風邪をひいたり、泣きミソになりながら確定申告したり、寒い冬は寒い冬なりにぱたぱたして、春がきたらまた新しいことがはじまり、ぱたぱたしてます。暖かいだけでアトリエで作業がしやすくて居心地がいいので、基本的に毎日楽しいです。脳天気ですね。

パンダ描いてたり

2019.01.21槇島 藍

お正月あけたな、と思ってたら毎日がどんどん進んでいき、もう1月も後半。あいかわらず、ぱたぱたしてます。昨日は春のお祭りのための油絵風のアクリル絵を描いていて、パンダが...描いても描いいてもパンダにならずにタヌキとか犬になっちゃうドツボにはまってました。実物、大事ですね。

今冬の私の「風邪をひかない気合い」だけはすごいです。子供も大人もご年配も関わっているので、うがい手洗い、マスクの徹底と、あとはインフルエンザの注射もしました。注射、、痛かった。年齢を重ねて、強がる心意気をどこかにおいてきてしまい、ただ、ただ、イテーでした。

あけましておめでとうございます。

2019.01.01槇島 藍

お正月は友人の手芸部長から編み物を教えてもらって「冬休み科学子供電話相談室」の配信を聴きながら編み物をしています。アトリエが超寒いから、まずは手首カバーを編み始めました。

画像は旧年つくった「ぜんぶ大吉御札」です。和紙にスチレン版画。

この世に大吉・ラッキー・棚からぼた餅・幸せ・ハッピー・が、たくさんありますように、のココロでつくりました。今年もどうぞ宜しくお願い致します。よいお正月をお過ごし下さい。

年の瀬のご挨拶

2018.12.31槇島 藍

2018年もあと少しで終わりになりますね。

今年は新たにサイトができたり、夏のくるみギャラリーでの展覧会やお世話になっているブーピー工房の展覧会、石田倉庫のオープンアトリエなど、たくさんの場所でお世話になりました。関わってくれた方々に心より感謝いたします。ありがとうございます。

描くことについて、教室について、2018年で自分が考えていることを、まとめておこうと思います。いま、私はアトリエを借りて主な制作場所にして、絵画教室で絵を教えています。絵を描きはじめたのが高校2年生の頃で16歳だから、トータル20年くらい油絵やデッサンやらなんやかやしていたわけです。長いような短いような・・・。ここまで続いたのは、そんなに絵がうまくなかったことと、絵が好きだったから、というのんきな理由と。あと描くことによって、なんとか生き延びることができた、という側面もあるかと思います。

だいそれたことではないのです。中学の美術部で覚えた見て描くクロッキーという行為は、描くときのトレーニングでもあり、カメラ以上に「うつせる」ものだと思っていて、目をとおして手を描くことで、よくみることができて、描く線のために「よくみる」という行為が大事で、そこで思ったこと、時間、空気そのもの、を、わずかでも「うつせる」からカメラとちょっと違った次元で「のこせる」のです。たとえば生活の中で楽しいことやその瞬間をのこせたら嬉しいですよね。自分でやっているクロッキーは心が動く瞬間、日々の暮らしや、大事な人が亡くなったときや、新しく生まれたときなどを、等しく描けるといいなと思っています。

日常でもいろんな感情が動いて、描いたりすることは贅沢なことではなくて、日常の彩りというか、自分の定点観測みたいな。マッサージみたく、やらなくてもいいけど、やるとちょっと違う、みたいなことたど思います。

油絵を描くのは道具もそろえなきゃいけないし、キャンバスを用意したり、乾くのに時間はかかる、道具の手入れにも時間がかかる、絵の具もなんだか高い。難儀なことばかりですが、油絵の楽しいところはクロッキーとは別で、イメージが複雑に立ちあがる素材の楽しさなのではないかと思っています。イメージを固定化するのはいまパソコンでいくらでもできるけど、画像だけじゃなくて、手触りを込みで、自分のうつしたいもの、みたいのもの、を固着する力がつよい、美しく包容力のある素材が油絵の具なのです。あとは時間を超えて残せることも面白いです。100年以上も前の油絵をみて、昔の画家の考えていたこと、感じたことを、みることができるのも、魅力的な素材です。「今」を定点にとどめて、先の先のほうで誰かが過去の「今」の時間を見たりできるは、なんだか愉快なことだと思います。来年は3月からプレオープンする自分のアトリエでの絵画教室「アトリエ・アオ」と、もっとたくさん油絵やデッサンを描いて、元気いっぱいに毎日を送っていきたいです。

2019年もどうぞ宜しくお願いします。