7月のアトリエ・アオ スケジュール

幼児・小学生クラス
- 「向日葵を描こう」(1回)
向日葵、もしくは夏のお花を絵の具で描きます。のびのびした線と色でお花を描いてみよう!
- 「風鈴つくり」(1回)
風鈴のガラス面にアクリル絵の具で絵付けをします。オリジナル風鈴をお家に飾って夏を楽しもう!
※お子様の成長段階や、ご希望に応じてカリキュラムを組むことができます。メール、もしくは体験時にご相談ください。

大人美術部クラス
- 「基礎の鉛筆デッサン」(1回~2回)
ガラスのコップや一輪挿しのお花など日常にあるものをモチーフに鉛筆デッサンの基礎をお教えします。
- 「夏野菜を描く」(1回)
トマトやズッキーニ、キュウリなど夏野菜をモチーフに鉛筆デッサン、または色鉛筆デッサンや水彩絵の具で制作します。野菜の生き生きした色や形をとらえることがテーマです。
※お好きなモチーフがあればご持参頂いて描くこともできます。


大人油絵クラス
- 「油絵の具の基本的なつかいかた」
キャンバスに描くときの絵筆の運び方や溶き油の使いかたなど初級からお教えします。お道具レンタルもしているので初回は手ぶらで来て頂いて大丈夫です。
それぞれご自分の描きたいものを選択して短くて全2回、それ以上で連続して制作します。サイズは4号~6号を目安に制作します。
※油絵の具セットレンタル代1回1,000円+キャンバス代別途
各2回ご選択ください。3回以上は絵の進捗具合によってご相談承ります。
子供の油絵体験も随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。
※ご予約がない場合はアトリエ教室がしまっています。ご予約を頂いてから教室におこしください。
※お申し込み方法はメールフォームより、ご参加希望のクラスと参加者のお名前、ご年齢を明記のうえお申し込み下さい。折り返しメールを返信いたします。
※体験予約がお申し込み頂けます。ただいま見学のみの受付は行っておりません。ご了承下さい。
6月のアトリエ・アオ スケジュール

幼児・小学生クラス
- 「パラソルに絵を描こう」(1回)
透明傘にビニール絵の具で絵を描きます。描いたパラソルはつかえます。じぶんのオリジナルパラソルをつくろう!
- 「粘土あそび」(1回)
軽量粘土とアクリル絵の具で粘土のおもちゃをつくります。
パフェやマグネットができます。
※お子様の成長段階や、ご希望に応じてカリキュラムを組むことができます。メール、もしくは体験時にご相談ください。

大人美術部クラス
- 「基礎の鉛筆デッサン」(1回~2回)
リンゴや卵、コーヒーカップなど日常にあるものをモチーフに鉛筆デッサンの基礎をお教えします。
- 「紫陽花を描く」(1回)
紫陽花をモチーフに、色鉛筆と水彩絵の具で描きます。鉛筆デッサンもできます。
お好きなモチーフがあればご持参頂いて描くこともできます。


大人油絵クラス
- 「油絵の具の基本的なつかいかた」
キャンバスに描くときの絵筆の運び方や溶き油の使いかたなど初級からお教えします。お道具レンタルもしているので初回は手ぶらで来て頂いて大丈夫です。
それぞれご自分の描きたいものを選択して短くて全2回、それ以上で連続して制作します。サイズは4号~6号を目安に制作します。
※油絵の具セットレンタル代1回1,000円+キャンバス代別途
各2回ご選択ください。3回以上は絵の進捗具合によってご相談承ります。
子供の油絵体験も随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。
※ご予約がない場合はアトリエ教室がしまっています。ご予約を頂いてから教室におこしください。
※お申し込み方法はメールフォームより、ご参加希望のクラスと参加者のお名前、ご年齢を明記のうえお申し込み下さい。折り返しメールを返信いたします。
アトリエ・アオ 6月再開のお知らせ
緊急事態宣言が5月25日(月)に段階解除したため、絵画教室アトリエ・アオもそれに伴い6月1日(月)から再開予定です。アトリエの対策として、少し教室の形態を変更して行います。どうぞ宜しくお願いいたします。
・予約制の少人数最大3名までのクラスをおこないます。
少人数制クラス最大3組限りにてアトリエ・レッスンを致します。ご予約時に人数の調整を致します
・時間をずらしたマンツーマンの個別レッスンも対応します。
ご予約時にお問い合わせ下さい。※個別レッスン費別途1000円かかります。
・付き添いの保護者様できるだけ1名様以内でお願いします。
・充分な距離をとってデモンストレーションや制作の授業をおこないます。
・教室に来る前に検温、うがい、手洗いをお願いします。お家で37.5度以上ある場合は当日キャンセルしていただきます。
・アトリエの換気、授業ごとの机の消毒除菌、はさみやスティックのり、筆の持ち手など、道具のアルコール消毒をいたします。
・マスク着用を必須お願いします。マスクが手に入らなかった場合はアトリエにてご相談下さい。
・レッスン見学のみの受付は当分の間、おこないません。レッスン体験は受付いたします。
・急なキャンセルや予約変更・振替調整にも柔軟に対応いたします。ご参加のお子様の体調には充分ご注意くださった上で、教室にお越し下さいますよう宜しくお願い致します。
※ご予約がない場合はアトリエ教室がしまっています。ご予約を頂いてから教室におこしください。※お申し込み方法はメールフォームより、ご参加希望のクラスと参加者のお名前、ご年齢を明記のうえお申し込み下さい。折り返しメールを返信いたします。
<お問い合わせ>
アトリエ・アオ 休校のお知らせ
東京都の緊急事態宣言を受けて、アトリエ・アオは少人数マンツー・マンの体制をとっていましたが協議の結果、5月のゴールデンウイーク明けまで休校になります。急な決定でご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。生徒さんには個別にご連絡いたします。
再開予定は状況をみながら、お知らせいたします。
この時期に心や身体を大事にすること、自分のつくりたいものを考えること、お休みのときにできることをして、この状況を乗り越えていきましょう。
絵を描いてメールでやりとりするおるすばん絵画クラブも引き続きおこなっています。よろしければ是非!
★オンラインで絵画指導をご希望のお子様がいらっしゃいましたら、5月のゴールデンウイークまで延長して、限定で無料でおこないます。下記メールアドレスに作品写真を送って折り返しをお待ち下さい。
【おるすばん絵画クラブ】
4月のアトリエ・アオ 営業変更についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の対策として、4月から営業形態を変更致します。
・予約制の教室の時間をずらしてマンツーマンにて個別指導いたします。
通常でも2~3人の少人数クラスでしたが、4月は予約1組限りにて授業を致します。お時間の調整につきましては、日程とご希望の時間帯をお知らせ下さい。通常の予約時間でも空きはあります。個別指導でも、レッスン料金に追加徴収等はありません。体験授業も同じく個別指導です。
・付き添いの保護者様は1名様以内でお願いします。
生徒の方1名、保護者様1名、講師1名の最小人数で授業をおこないます。充分な距離をとって授業をおこないます。
・授業の前に検温、うがい、手洗いをお願いします。お家で37.5度以上ある場合は当日キャンセルにしていただきます。
・アトリエの換気、授業ごとの机の消毒除菌、はさみやスティックのり、筆の持ち手など、道具のアルコール消毒をいたします。
・マスク着用を必須とします。マスクが手に入らなかった場合はアトリエにてご相談下さい。
・授業見学のみの受付はおこないません。状況が落ち着いてきましたら、またおこしください。
・急なキャンセルや予約変更・振替調整にも柔軟に対応いたします。ご参加のお子様の体調には充分ご注意くださった上で、教室にお越し下さいますよう宜しくお願い致します。
★オンラインで絵画指導をご希望のお子様がいらっしゃいましたら、5月のゴールデンウイークまで延長して、限定で無料でおこないます。下記メールアドレスに作品写真を送って折り返しをお待ち下さい。
【おるすばん絵画クラブ】
4月のアトリエ・アオ スケジュール


幼児・小学生クラス
- 「和紙を染めてちぎり絵をしよう」(1、2回)
絵の具で和紙を好きな色に染めて、絵をつくります。染め和紙を手でちぎって楽しい絵づくりをします。
- 「粘土あそび」(1回)
軽量粘土とアクリル絵の具で粘土のおもちゃをつくります。
パフェやマグネットができます。
※お子様の成長段階や、ご希望に応じてカリキュラムを組むことができます。
メール、もしくは体験時にご相談ください。

大人美術部クラス
- 「黒紙に白パステルで描くデッサン」(1回)
反転した色で描くデッサンは、はまると意外と面白い世界です。初心者の方でも丁寧にお教えします。
- 「春を感じるモチーフを描く」(1回)
春のお花やお野菜をモチーフに、色鉛筆と水彩絵の具でモチーフを描きます。鉛筆デッサンもできます。お好きなモチーフがあればご持参頂いて描くこともできます。


大人油絵クラス
- 「油絵の具の基本的なつかいかた」
キャンバスに描くときの絵筆の運び方や溶き油の使いかたなど初級からお教えします。お道具レンタルもしているので初回は手ぶらで来て頂いて大丈夫です。
それぞれご自分の描きたいものを選択して短くて全2回、それ以上で連続して制作します。サイズは4号~6号を目安に制作します。
※油絵の具セットレンタル代1回1,000円+キャンバス代別途
各2回ご選択ください。3回以上は絵の進捗具合によってご相談承ります。
子供の油絵体験も随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。
※ご予約がない場合はアトリエ教室がしまっています。ご予約を頂いてから教室におこしください。
※お申し込み方法はメールフォームより、ご参加希望のクラスと参加者のお名前、ご年齢を明記のうえお申し込み下さい。折り返しメールを返信いたします。
3月のアトリエ・アオ 営業日についてのお知らせ
新型コロナ・ウイルスの影響で各学校休校のお知らせがきています。
3月のアトリエ・アオは、検討した結果開校することにいたします。開校理由につきましては若年層の重症化の可能性が低いことと、少人数予約制のアトリエであるため感染拡大にあまり影響しないと考えられるためです。
お絵描きや工作は自宅でもできるため、自分の時間にかえったときに何か少しでもヒントになれば、と思っています。
しかしながらご参加のお子様の体調には充分ご注意くださった上で、教室にお越し下さいますよう宜しくお願い致します。
当アトリエの対策は手洗い、うがい、換気、アルコール除菌、マスクの徹底です。
元気で頑張ってこの状況をのりこえていきたいですね。
また、もしオンラインで絵画指導をご希望のお子様がいらっしゃいましたら、春休み明け4月頃まで、限定で無料でおこないます。下記メールアドレスに作品写真を送って折り返しをお待ち下さい。
【おるすばん絵画クラブ】
3月のアトリエ・アオ スケジュール
幼児・小学生クラス
- 「粘土でつくる石膏レリーフ」(1、2回)
陶芸粘土を使い、石膏のレリーフをつくります。石膏に色を塗って完成ですがそのままでも素敵なオブジェになります。
- 「羊毛フェルトのお花ブローチつくり」(1回)
羊毛フェルトを使ったコサージュ作りです。色の組み合わせによって様々なお花の色ができます。ニードルを使わない羊毛工作です。
大人美術部クラス
- 「色鉛筆で描くデッサン」(1回)
身近な春のモチーフを使って色鉛筆でデッサンをします。重ね色や形をとる工夫をお教えします。お家でもできるやり方などを丁寧に教えます。
- 「春のちぎり絵」(1回)
和紙を色紙のように水彩絵の具で染めて、黄ボール紙にちぎり絵をつくります。染め和紙の色合いがとても綺麗なので大人におすすめの制作です。


大人油絵クラス
- 「油絵の具の基本的なつかいかた」
キャンバスに描くときの絵筆の運び方や溶き油の使いかたなど初級からお教えします。お道具レンタルもしているので初回は手ぶらで来て頂いて大丈夫です。
それぞれご自分の描きたいものを選択して短くて全2回、それ以上で連続して制作します。サイズは4号~6号を目安に制作します。
※油絵の具セットレンタル代1回1,000円+キャンバス代別途
各2回ご選択ください。3回以上は絵の進捗具合によってご相談承ります。
子供の油絵体験も随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。
※ご予約がない場合はアトリエ教室がしまっています。ご予約を頂いてから教室におこしください。
※お申し込み方法はメールフォームより、ご参加希望のクラスと参加者のお名前、ご年齢を明記のうえお申し込み下さい。折り返しメールを返信いたします。
2月19日(水)より再開予定!!
冬季休業を頂いてる間にアトリエ改装工事が無事に終わり、はやめの再会予定がたちました!!改装にともない料金設定や時間も大幅改訂しました。絵を描くことをより楽しく習える環境をつくりたいと思っています。また、モチーフや設備も充実してきました。リニューアルしたアトリエにぜひお越し下さい。
詳しくはスクールのカテゴリーとカレンダーをご参照下さい。
お一人1回まで体験コースもあります。お問い合わせフォームよりご予約下さい。